メニューを表示する

西法寺住職 齊藤( たい )( えん )
西法寺へ行こう
お盆やお彼岸には、お寺に来るでしょ?お寺は人が集う場所なんです。お寺は広く人と接することが出来る場所。だから、お正月や普通の日にもお寺に来てもらいたいですね。
ご先祖さんと一緒にいられる場所だから、心も落ち着くし安らぐ。静かに手を合わせて今日の無事を感謝すれば、明日も頑張ろうという気にもなる。
お寺は、そんな頑張る皆さんを激励する場所でもあるんです。
癒しの鐘
《鐘楼堂》
直径1.35メートル、高さ2.7メートル、
重さ3.5トンの鐘は秋田県内の寺院で最大級。

一般の方でも鐘を撞けます。
「千の縁が授かるように」と願いを込めて撞きましょう。
やすらぎの墓地
《一般墓地・永代供養墓・合葬墓・家族墓》
お守りする人が居なくても、
大切なご先祖を末永くお寺でお守り致します。

血縁などに関係なく、多くの人のご遺骨を一緒に葬る『合葬墓』を
境内に整備し、400人分のご遺骨を納めることができます。
安置先なくお困りの方のたすけに…。


※永代供養とは「永い代にわたる供養」の意味
横手のペット葬祭場
《火葬場・霊園》 横手市許可事業所
何をどうすればいいの? 遺体は…
あなたの大切なかわいい家族のために。

火葬場を完備しております。
ペットの霊園には合同埋葬、個別埋葬があります。
納骨、供養してあげましょう。
いつでもお線香をあげたり、お花を手向けたりできます。
( きち )( じょう )( かく ) (葬儀・お斎)
供養は、お寺で… 葬式・お斎にご利用できます。
檀信徒会館 ( ほう )( おう )( かく )
檀信徒の方が利用できる安置室・葬祭場があるほか、法事などの会食場も完備。
西法寺 寺宝(本堂)
本堂向拝の山号額。
大本山總持寺2世畔
上棋仙禅師揮毫。
明治34年
西法寺の沿革
正徳二年(1712年)
六世安山楚宅代に、安叟派(海蔵寺を本寺とする末・孫寺)に対して報恩山善福寺を門首と定め、本寺の代行を命ずる文書が届く。
西法寺の境内には第1番から第33番までの観音様ほか、「ぽっくり地蔵」「ぼけ除け観音」等、ご利益のあるお地蔵様がおります。